資源を大切にした
持続可能なものづくり
電力・原材料・食料など日々の資源を効率的に活用し、ムダを省くことで環境にやさしい経営を実践しています。内照明の全LED化を進め、事務棟には太陽光発電設備を導入。これによりCO₂排出削減に貢献するとともに、再生可能エネルギーを活用した売電事業を通じて、持続可能な社会の実現に寄与しています。限りある資源を大切にしながら、地球環境に配慮した取り組みを積み重ねることで、次世代へとつながる責任ある企業活動を推進しています。
社員が安心して
長く働ける職場づくり
当社は「人が輝く職場環境」の実現を目指し、従業員一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりに取り組んでいます。その成果として、豊田市より「はたらく人がイキイキ輝く事業所」として表彰を受け、実質的な定年制度の撤廃を進めています。また、愛知県の「あいち女性輝きカンパニー」にも認定されており、性別や年齢を問わず働きやすい職場づくりが評価されています。特別な制度に頼るのではなく、社員一人ひとりに寄り添った柔軟な働き方を支えることで、誰もが自分らしく力を発揮できる環境を大切にしています。

地域とともに歩み
安心を守る取り組み
当社は地域社会との共生を大切にし、藤岡地区や深見町自治会が主催する地域イベントへの協賛を続けています。地域の皆さまとともに歩むことで、企業としての社会的責任を果たしています。
また、従業員や地域の安全を守るため、社内にAED(自動体外式除細動器)を設置し、定期的に救急救命講習を実施。緊急時に迅速かつ的確な対応ができる体制を整えるとともに、命を守る意識を育んでいます。今後も安全・安心な職場づくりを基盤に、地域社会に貢献できる活動を継続してまいります。

外部団体との連携による
多様で魅力ある職場づくり
当社は外部団体との協働を通じ、より豊かな職場環境の実現に取り組んでいます。外国人雇用や教育に関しては、GTS共同組合やグローバル愛知と連携し、多様な人材が活躍できる基盤づくりを推進しています。また、「AICHI WISH」の理念に基づき、働きやすさと魅力を兼ね備えた職場づくりを進めており、女性の活躍推進では「あいち女性輝きカンパニー」に認定されました。復職支援や柔軟な再雇用制度、有給休暇の法定以上付与といった制度に加え、社内交流行事や地域採用を積極的に実施。これらの取り組みを通じて、多様な従業員が安心して力を発揮できる環境を整えています。

確かな品質と信頼に基づく実績
当社は、卓越した技術力と品質管理の徹底が高く評価され、「愛知ブランド企業」や「日産優秀賞」をはじめ、数々の栄誉ある賞を受賞してまいりました。これらは、地域を代表するものづくり企業としての信頼性と、世界の自動車産業への確かな貢献の証です。また、情報セキュリティの強化にも取り組み、「サイバーセキュリティ宣言」のもとで基本方針を策定し、安全で安心できる事業運営を推進しています。
さらに、副社長が外部団体の理事として活動するなど、企業の枠を超えた連携を通じて社会的責任を果たしています。今後も技術と信頼を軸に、より一層の発展を目指してまいります。

健康と安全を守り
持続可能な環境づくりへ
当社は「健康宣言チャレンジ事業所」として、定期的な健康診断を実施し、総合判定に応じた再検査を推奨するなど、従業員の健康維持に積極的に取り組んでいます。加えて、安全衛生の強化やハラスメント防止研修を行い、誰もが安心して働ける職場環境を整えています。また、地域とのつながりを大切にし、豊川高校へのバット贈呈を通じて次世代の育成にも貢献しています。
さらに環境負荷低減にも力を入れており、運送経路の工夫による排気ガス削減や、岡山工場の設置による輸送距離の短縮など、環境にやさしい物流体制を実現しています。健康・安全・環境を三位一体で推進し、持続可能な企業活動を目指しています。

SDGsへの取り組みと
持続可能な未来への貢献
当社は企業活動を通じて社会課題の解決に取り組み、SDGsの達成に貢献しています。CO₂排出削減や省資源化による環境配慮型製品の提供、地域人材の積極採用や社会貢献活動を推進。また、再生紙100%利用や省エネルギー化などの実践により、脱炭素社会の実現を目指しています。これからも地域と共に成長し、持続可能な社会づくりに尽力してまいります。

不良ゼロを目指す品質マネジメント
当社はISO9001認証を取得し、品質マネジメントシステムの国際基準に適合した体制を確立しました。これは単なる認証ではなく、「不良を出さない」「お客様に安心を届ける」という日々の姿勢を証明するものです。今後も継続的な改善と社員一人ひとりの意識向上を通じて、より高い品質と信頼を追求してまいります。
